Shuttle SH67H3へOSをインストールする場合の注意点 (Windows7でUSB3.0ポートを認識しない)

Shuttle ベアボーン IntelH67 SH67H3

Shuttle ベアボーン IntelH67 SH67H3

このベアボーンキットはPS/2ポートが無くキーボードとマウスはUSBで接続する事になるんだけど、BIOS画面では
キーボードを認識してるにも関わらずWindows7インストーラ画面に進むと無反応になってしばし悩んだ。

どうもUSB3.0を認識してないらしく、前面にあるUSB2.0/eSATAポートに挿すことであっさり解決。
OSインストール後にキット付属のCDにUSB3.0のドライバが入ってました。なんという罠…

acer Aspire One 722のメモリを交換する

今更ですがメモリを2GB→4GBに換装しました。OSはWindows7(64bit)なんだけどマザーボードの制限とやらで
この機種は4GBが上限だそうです。帰りに駅前のソフマップに寄ったら¥1,980でした。

交換手順

特に難しいところはありません。ひっくり返して手前側中央のネジを一本外す。隅っこにセキュリティシールが
貼ってあるので保証が受けられなくなるのを覚悟して切ります。

このシールがちょっといやらしく、剥がし跡こそそれほど残らないけどボロボロと崩れてしまって剥がしにくい…
オイラは諦めました。どうせ裏っ返して見えないし。

ネジを外して手前にカバーをずらせばすんなり中身にアクセス出来ます。メモリの両脇にストッパーがあるので
これまたずらせばメモリが起き上がって外せる。

メモリが交換できたら蓋を閉めて終了。念のためBIOS画面でも確認したけどちゃんと4GBになってますね(ピンボケてた)。

交換後、OSも正常に起動してサクサクと動いてます。もっと早くにやればよかった。

adbコマンドでアプリのインストール先をSDカードに変更する

Android 2.2以降では一部アプリをSDカードに移せるが、通常はアプリ開発者が有効にしてくれないと移動することができない。
ただしAndroid SDKのadb shellから端末の設定を変更する事で、これまで移動できなかったアプリもSDカードへ移動することが
できるようになる。
ユーザアプリを移動するだけならroot化は不要、システム(=プリインストール)アプリを移動する場合にはrootが必要となる。
なお、この方法でもすべてのアプリが移動できるわけではないのであしからず。詳細は以下のサイトを参考に。
http://www.bongizmo.com/blog/moving-all-android-apps-to-sdcard-apps2sd-froyo/

今回試したのはXperia acro (SO-02C)。適当にはしょって説明すると、

この状態で今まで移動不可だったアプリがいくつか移動できるようになっているはず。用事が済んだらコマンドプロンプトから
"adb shell pm setInstallLocation 0"を実行して元の状態に戻しておく。

移動不可だったアプリが

移動可能になっている


なお、rootが取れていればシステムアプリもSDカードへ移動可能。まずはアップデータをすべて削除して出荷時の状態に戻すしたら
"/system/app"以下にあるapkファイルを削除。Androidマーケットから最新版をインストールし直せばSDカードへ移動可能になる。

プリインストールされているFlash Playerは通常、移動できないが

rootを取った上で今回の方法を使えばSDカードへ移動ができた。

VMware ToolsをインストールしてもゲストOSとクリップボードの共有が出来ない場合の対処方法

ESX Server上のゲストOS(Windows Server 2008 R2)にVMware Toolsをインストールしたが、マウスのシームレス移動とかは出来ても
何故かクリップボードの共有だけがうまく出来なかったのでその対処方法をメモ。

マニュアルを漁ると「クリップボード共有を無効にする」方法が載っていたので、その反対をしてみたらうまくいった。

※あらかじめゲストOSはシャットダウンしておく事 (=構成パラメータの設定ができない)。

  • vSphere Clientにログインし仮想マシンを選択。
  • サマリから「設定の編集」を開く。
  • 「オプション」→[全般」→「構成パラメータ」を開く。
  • 「行の追加」を押し、以下のパラメータをそれぞれ入力。

[名前] = [値]
isolation.tools.copy.disable = true
isolation.tools.paste.disable = true


なお、構成パラメータの値は一度入力するとそのエントリは削除できないので注意。

(追記)
設定値は"ture"じゃなくて"false"でした。

痛Suicaを作ってみた

前から気になってたので勢いで作ってみた。テンプレートとして、こちらのサイトにあるpsdファイルを利用させてもらいました。
まぁ実際には画像を用意しただけで印刷まではやってないんだけど(そもそもプリンタが無い)。

なかなか寝付けない夜更けに寝ぼけながら作った割にはそれっぽく仕上がっていたり。

なにより一番の問題は自分が持ってるのがSuicaではなくPASMOだという事。…プラ版にでも貼り付けて
定期入れに忍ばせておくか(ぇー

愛媛の蛇口からポンジュースが出るは本当だった

秋葉原を散策中ベルサールから歌声が。近づいてみると「えひめフェスティバル」ってのをやっていて、ちょうど
ひめキュンフルーツ缶がミニライブをしているところでした(!)。

会場では物産なんかも多数置いてあって、その脇に何か列が。とりあえず並んでみるとその先には…ポンジュースの出る蛇口が!
都市伝説を実現しちゃったネタなんですが嫌いじゃないよこーゆーの。ポンジュースはこのあと美味しくいただきました。

ひめキュンの歌がキャッチーで思わずCD置いてたら買っちゃいそうになったけどぱっと見で無かった。残念。

バルクメモリをキーホルダーにしてみた

元ネタはCPUをキーホルダーにしているのを見かけてマネしてみようかと。

そのままではちと長い気がするので、半分になるようカッターでゴリゴリと切り落とし、角をちょっと
ヤスリがけして丸めたら出来上がり。イモムシ(IC)が多いので中々いい感じ。